2023年の身延山久遠寺しだれ桜情報を届けします。
今年は例年よりも1週間ほど早いタイミングで咲き始めております。
本日2023年3月7日に、一部桜が本当に少しですが咲き始めました。
3月20日~末前頃が見頃になる見込みです。
ぜひ身延山へ、久遠寺のしだれ桜を見にお越し下さいませ。
2023年も身延山久遠寺周辺の観桜期交通規制が行われます。
【交通規制日程(確定)】
3月21日(火)から3月29日(水)まで
午前9時~午後4時
交通規制の日程が確定いたしました。
どうぞお気をつけてお越しください。
身延山久遠寺のしだれ桜は、樹齢400年以上です。
本当に美しく咲きますが、その散り際が一番綺麗です。
一度は身延山の桜吹雪を見ていただきたものです。
身延山久遠寺のしだれ桜は、
「2015年3月発売 日経プラス1 何でもランキング 桜を堪能お寺をゆく」
にて様々な桜の中、東日本部門で、ナンバーワンに輝いでおります。
他の桜が植わっている地域と違い、身延山久遠寺境内には数本のしだれ桜しかありません。
しかし、お寺としだれ桜の景観は本当に見事なもので、
これこそ本当の日本の桜の景色であると思って頂けると思います。
身延山久遠寺近辺には、西谷、東谷と様々なところにしだれ桜がございます。
とくに西谷はとても素晴らしいしだれ桜が並んでおりますので、
そこを見ないで帰るのは本当にもったいないですよ!
ぜひ西谷のしだれ桜を見に行って下さい!
毎年身延山久遠寺周辺では観桜期の間、安全確保のため総門から久遠寺周辺までの交通規制が実施される予定となっております。
規制時間は 午前9時~午後4時 9時までに総門内に入ることは可能です。
規制時間中は一般車両は進入することが出来ません。以下車両は通行できます。
《規制対象外車両》
①緊急車両 ②シャトルバス ③路線バス ④高速バス ⑤タクシー ⑥11人乗り以上の車両 ⑦二輪車 ⑧通行許可車両(地元住民、納入業者、関係者等)⑨身体障碍者手帳携帯車
身延山総門~久遠寺周辺は交通規制が行われます。
以下交通規制の日程です。3月9日に確定いたしました。
日程 3月21日(火)から3月29日(水)迄
時間 9:00から16:00まで
区間 総門から久遠寺周辺まで
※桜の見頃のピークに合わせ、上記日程の中で一週間ほど実施予定です。
規制に関する情報は、身延町役場 観光課のホームページでご確認下さい。
(www.town.minobu.lg.jp/)
2021/03/20
武井坊さんのしだれ桜です。樹齢100年以上だそうで、本当に立派です。
このしだれ桜も早めに咲き始めます。境内にありますので、お静かに御覧ください。
2021/03/20
2023/03/20
2018年3月18日更新
身延山でもついに開花が始まりました!
始まりましたといっても、本当に部分的で、まだまだこれからが本番です。
写真は武井坊さんの桜です。
https://www.takeibou.com/
桜って、やっぱり素敵ですね!
こんにちは!佐野信です。
この桜が身延山で一番最初に咲き出す、定林坊さん前の桜です。
しだれ桜ではないですね。結構咲いていてビックリしました。
ただ、明日から結構寒くなるので、これから咲くのが遅くなるかも?
こんにちは、武州屋の佐野信です。
今日は一日曇り、夕方から雨が降り始めました。
夕方用がありまして、総門を通りましたところ結構咲いていてビックリ!
総門・山之坊さん下のしだれ桜です。
スマホで撮影でよく見えませんがm(_ _)m
綺麗に咲いておりました。三分咲きほどでしょうか。
今日は一日、雨・雪が降っておりました。
身延山思親閣も雪がつもりました。
まだまだこれからですね。ごめんなさい!NO Photo です!
こんにちは!武州屋の佐野信です。
今日は一日暖かな陽気で、やっと桜も元気になってきました!
写真は田中屋旅館さんにおかりした写真です!
身延山 三門前のしだれ桜です。綺麗ですね~!この頃が一番色が濃くて綺麗!
こんにちは!武州屋の佐野信です。
今日は一日暖かったですね!天気もよく桜の開花が進みました!
かなり咲いてきたところがあります。
久遠寺では仏殿前のしだれ桜が一番開花が進んでおり2~3分咲きになっています。
こんにちは!武州屋の佐野信です。
今日は本当に暖かかったですね!晴れの天気で本当に清々しい!
そしてそして、身延山久遠寺しだれ桜情報です。
一気に開花が進みました!
昨日までそんなに咲いていなかった、祖師堂前も五分咲き近く、
また、仏殿前のしだれ桜も、昨日咲いていなかった部分がほぼ咲き出し、
見頃を迎えました。今週満開を迎えると思います。
本日は、身延の情報を発信しております「ゆる身延」さんから写真をお借りしました!
こんにちは!武州屋の佐野信です。
身延山久遠寺のしだれ桜 仏殿前が満開となりました、週末まではたのしませてくれそうです。
本日はゆる身延さんの写真を利用させていただきました。
身延山久遠寺境内にて、志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願をしてみませんか!?
◎志摩リンの愛車仕様のスクーター展示
『ゆるキャン△』 志摩リンの愛車仕様のスクーターを久遠寺境内に設置し、
参加者のモデル地巡りの安全祈願を一緒に見守ります。
● 開催日 2023年は2回開催決定!
3月開催日:3月18日(土)13時から
4月開催日:4月15日(土)13時から
● 3月開催『ゆるキャン△』身延山久遠寺で志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願会 イベント内容
『ゆるキャン△』コミックス5巻・『ゆるキャン△』SEASON2 第1話、映画『ゆるキャン△』に身延山久遠寺が登場いたしました。
2019年に初めて開催し、今回が4回目の開催となります!
今年も『ゆるキャン△』とコラボした交通安全祈願会を身延山久遠寺境内にて開催いたします。
イベント当日は、志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に、
交通安全祈願を行います。久遠寺様にもご快諾頂きました。
いつもならバイクで入ることの出来ない、
身延山久遠寺境内へバイクを100台限定(車両サイズは問わず・自転車も含む)でご案内致します。
お車でご参加の方を別枠で100名様をご案内致します。(*桜の開花状況によって、当日は交通規制が行われる可能性がございます。必ず下記の【重要なご連絡】をご確認ください。交通規制が無い場合は車を別途駐車場等へご駐車頂き久遠寺境内まで徒歩でお越しください。参加人数は状況により変更いたします。)
皆さんで交通安全を誓いましょう!
当日は志摩房住職 佐藤順行上人 他3名による安全祈願を久遠寺境内にて執り行います。
ご祈願後に参加者様へ
「斉藤恵那の交通安全ステッカー」お配りいたします。
● 会 場 :身延山久遠寺境内
● 申込方法 :
1回目 3月18日開催交通安全祈願会 2月25日(土)9:00からPassMarketにて受付
イベント開催中止のお知らせ。3月18日開催『ゆるキャン△』身延山久遠寺で志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願会
3月16日16時現在、イベント当日の天気予報が雨となっております。
今後も雨予報が変わりそうにないため、大変残念ではございますがイベント詳細に記載しておりました通り、イベントは中止とさせて頂きます。
頂いております料金につきましては、後日全額払い戻し手続きを行わせて頂きます。
イベント開催中止となりましたが、3月18日(土)13時より久遠寺様本堂内にてステッカーの安全祈願を行います。その際の希望者の見学は自由といたします。(ステッカープレゼント等は行いません。)
開催日時:3月18日(土)
場所:身延山久遠寺 本堂
本堂正面向かって左側にて行います。
安全祈願開始:13:00~
無料・自由見学
雨天ためイベント開催中止なりましたが、イベント当日13時より久遠寺様本堂内にてステッカーの安全祈願を行います。交通安全祈願を本堂で行うことも貴重なことですので、ぜひご参加ください。
その際の希望者の見学は自由といたします。予約等必要ございません。
(ステッカープレゼント等は行いません。)
バイクも境内には駐車場出来ませんので、
近隣のせいしん駐車場(イベントとしての4時間無料対応はいたしません)や、無料駐車場をご利用ください。
久遠寺本堂内は撮影・録音等一切禁止です。
係員がおりますので、脱帽等行い静かにお待ち下さい。
見学は立ったままとなります。
また、バイクでいらっしゃる皆様は、雨天となっておりますため、
堂内を濡らさぬよう配慮をお願いいたします。
室内のためマスクの着用にご協力ください。
● 申込方法 :
1回目 3月18日開催交通安全祈願会 2月25日(土)9:00からPassMarketにて受付
3月18日開催 交通安全祈願会お申し込みページはここをタップ
(3月18日開催分の抽選申し込みは終了しております。抽選結果は上記リンク先よりご確認ください。)
チケットは抽選受付です。
1回目抽選受付期間2月25日(土)9:00~3月5日(日)23:00
バイク・自転車で参加の方はお一人様1枚まで、その他(車や公共交通機関でご来場の方)は3枚まで購入できます。
抽選受付終了後、3月7日(火)15:00までに抽選結果を公開をいたします。
ご当選者様は画面案内に沿い、チケットを取得すれば手続き完了となります。
抽選後、当選者様は3月12日(日)23:00までにお支払い手続きをお願いいたします。
支払い方法はクレジットカード・PAYPAY決済のみとなります。
チケットは抽選申し込みです。
当日イベント受付にてQRコードを確認をさせて頂く予定です。
購入方法等はPassMarketの説明ページを御覧ください。
● 参加費 :¥2,500(税込) 斉藤恵那の交通安全ステッカー付き
車用(円形)・自転車用(長方形)両方ともプレゼントいたします。
●イベントの中止について。
イベント当日が雨天・雪の場合は開催中止といたします。
また、2日前の天気予報でイベント当日が雨天・雪の予報の場合も、開催中止とさせていただきます。
その場合、3月16日(木)18時までに、当ホームページ・奥身延山Twitterにて告知させて頂きます。
Twitterアカウントをフォローして頂き、最新情報を必ずご確認ください。
奥身延山Twitterアカウントはこちら。
雨天・雪の場合はイベント開催中止といたしますが、イベント当日13時より久遠寺様本堂内にてステッカーの安全祈願を行います。その際の希望者の見学は自由といたします。(ステッカープレゼント等は行いません。)
境内にも駐車場出来ませんので、近隣のせいしん駐車場(イベントとしての無料対応はいたしません)や、無料駐車場をご利用ください。
久遠寺本堂内は撮影・録音等一切禁止です。係員がおりますので、脱帽等行い静かにお待ち下さい。また、バイクでいらっしゃる皆様は、堂内を濡らさぬよう配慮をお願いいたします。
●イベント中止時のステッカー販売について
イベントが中止となった場合、交通安全ステッカー販売は3月18日(土)15時30分より武州屋にて行います。
●イベント中止時の返金について
イベントが中止になった場合は、全て返金させて頂きます。
(クレジットカード明細にてご確認ください。)
それ以外の理由による返金については、応じられませんので予めご了承ください。
●当日入場までの注意事項
◎お車でご参加の方:車を駐車場に停車してから久遠寺に徒歩でお越しください。当日受付を済ませてから、境内にてお待ち下さい。
境内での並び順は、バイク・自転車の後ろになります。
◎バイク・自転車でご参加の方:誘導に従い、直接、愛車とともに境内にゆっくりお入り下さい。
※久遠寺境内への道順について別途説明がございますので、ご確認をお願いします。
境内に入りましたら、係員の誘導・指示に従い、バイク、自転車を並べてください。
交通安全式典終了後は、速やかにバイク・自転車を移動させてください。
式典終了後もしばらくは受付脇の駐車場スペースをご利用頂けますが、なるべく早めに移動していただきますようご協力をお願いいたします。
◎主催者が定める〈別記〉コロナウィルス感染予防対策を遵守して頂き、皆様が安全に参加できるようご協力をお願いいたします。
当日タイムテーブル | |
---|---|
受付開始 | 12:00 |
祈願式典開始 | 13:00 |
バイク移動期限 | なるべく早めにご退出をお願いいたします。 |
当日は、志摩リン仕様のスクーターと一緒に安全祈願を受けることが出来ます。
『ゆるキャン△』モデル地巡礼をされていらっしゃる方は、
バイク乗りの方がとても多いですよね!
久遠寺境内で安全祈願を受けることができるのは、本当に貴重なことです!
お車・公共交通機関で身延山までお越しいただき、イベントに参加することも可能です。
この機会にぜひイベントに参加してくださいね!
参加者の皆様には「斉藤恵那の交通安全ステッカー」を差し上げます。
参加者の皆様には、斉藤恵那の交通安全ステッカー (車・バイク用、自転車用)をそれぞれプレゼントいたします。
みんなで安全運転を心がけましょう。
販売場所:武州屋を予定しております。
斉藤恵那の交通安全ステッカー (車・バイク用)
サイズ:82mm正円
販売価格:¥720(税込)
斉藤恵那の交通安全ステッカー(自転車用)
サイズ:40×75mm
販売価格:¥550(税込)
ステッカー仕様:屋外仕様対応(耐水・UVカット・PP加工)
販売開始はイベント開催日3月18日(土)の15時30分とさせて頂きます。
3月19日(日)は9:30より販売を開始いたします。
当ホームページ・奥身延山twitterにて告知させて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
『ゆるキャン△』各務原なでしこ・志摩リン・犬山あおい・大垣千明・鳥羽美波・各務原桜の交通安全ステッカーは、武州屋店頭にて好評発売中です。
有限会社 武州屋
409-2524
山梨県南巨摩郡身延町身延3850-1
TEL:0556-62-0331
商品名:犬山あおい・大垣千明・鳥羽美波・各務原桜の交通安全ステッカー(マグネットタイプ)
販売開始はイベント開催日3月18日(土)の15時30分とさせて頂きます。
サイズ:直径8センチ
価格:¥1,000(税込)
発売時期:2023/03/18
車体から取り外し可能な交通安全ステッカーマグネットタイプです。
いろいろな車にご利用頂けます。
販売店舗:武州屋、みやげ処かわい、松司軒、等 決まり次第随時追加
材質:
屋外用高耐候マグネット仕様・長期屋外保護(耐水・紫外線UVカット)
信頼と実績を誇る業界トップクラスの国内専門メーカー製プラスチック・マグネットを使用。一般的な車用マグネットより薄い分、少々湾曲した面にも貼りやすくなっています。
◎高速走行・洗車機利用について
高速道路での走行時、洗車の際はマグネットを車内に保管して下さい。
◎取扱注意点
車体とマグネットの接着面をきれいに洗浄・乾燥させてから取り付け、マグネット全体が車に密着していることを確認します。週に一度はマグネットを外し、取り付けの際は、再度接着面を洗浄・乾燥させて下さい。(貼りっぱなしでは砂が蓄積して剥離の原因となります。)
色の濃い車は夏真に極度に車体表面温度が上がることがあります。その際はマグネットを車内に保管して下さい。長期間貼り続けると、車体の塗装が周囲と差が出ることがあります。
【感染予防対策】
このイベントは山梨県の発出している、イベント開催にあたり必要な感染防止対策を講じて開催いたします。
・参加者は会場までの移動を含み、必ずマスクを着用してください。
・イベント開催中はマスクを必ず着用して、大声でのお話はおやめください。
・トイレ等ご利用になられる際は、手洗い等手指の消毒徹底をお願いいたします。(会場内にもアルコール消毒をご用意します。)
・参加者、スタッフ共に常に距離を取ってください。
・ご祈祷の際は間隔を空けて並んでください。指示に従ってお並びください。
・イベント当日は必ず検温を行い、体温が37.5度以上の発熱がある場合は、参加をお控えください。
・受付にて検温をいたします。
・お住まいの自治体が告知している感染症対策の指示に従って申込みを行ってください。
・イベント当日までの2週間以内に以下の項目に該当する方は参加をお控えください。
※37.5度以上の発熱、または平熱を超える発熱があった方
※咳やのどの痛みなどの風邪症状のあった方
※倦怠感や息苦しさを感じた方
※嗅覚や味覚に異常を感じた方
※新型コロナウイルス感染陽性者と濃厚接触のあった方
※同居者や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
※政府から入国制限や入国後の観察制限を必要とされる国、地域等への渡航及び渡航者との濃厚接触がある場合
・手が触れる場所は適宜消毒致します。
・スタッフは適時消毒を実施致します。
・会場内での待機中は、なるべく密にならないよう周りの方との間隔をとって行ってください。
1つ目の大きな門、総門をくぐり進んでいきますと、門内商店街が出てきます。
①ここでT字路がありますので右に曲がってください。
(外観が木造の飲食店 河内屋さん)
この先は道が狭くなりますので通行には十分注意してください。
②途中反対車線に「トマレ」と書かれた三叉路がでてきますので、そのまま直進してください。
③階段脇の道を久遠寺境内方向へ進んでください。
④「鶯渓閣(おうけいかく)」を通り過ぎ、タクシー乗り場の脇をお進みください。
⑤係員の誘導に従い、直接境内にゆっくりおすすみください。
⑥イベント予定箇所 国登録文化財「御真骨堂(ごしんこつどう)前」です。
指示に従いバイクを駐車してから、境内に設置されます受付にてQRコードを提示し、ネックストラップを受け取ってください。
*せいしん駐車場方向からは境内に入ることはできません。
必ず上記内容に従い、甘露門方向から入って下さい。
バイク参加チケットを購入していて、当日バイクで行けなくなった場合、
車等で行くことになっても参加できます。ご安心ください。
イベント時に境内にバイクを持ち込む場合は、バイクで参加となります。
バイクを車載して持ってくる方は、
マップにありますせいしん駐車場へ車を駐車して頂き、バイクに乗り換え、
再度マップに記載されております順路(甘露門よりお入り下さい)で受付・入場して頂くこととなります。
せいしん駐車場からバイクで出入りをする際は、歩行者用通路からゆっくり出入りしてください。
宜しくお願い致します。
最寄りの駐車場はせいしん駐車場です。
普通車
1時間まで 300円
以降30分 100円
久遠寺・奥之院にて御祈祷をされた方3,000円以上で4時間まで無料
大型車
1時間まで 1,500円
以降30分 500円
久遠寺・奥之院にて御祈祷をされた方30,000円以上で4時間まで無料
バイク 1日300円
※お泊まりの方は入庫時にお申し出下さい。
●申込規約 注意事項
1:自己都合による申し込み後のキャンセル・返金はできません。
2:参加権利を身近なお知り合い・家族へ譲ることは許可しますが、転売は一切禁止です。
3:主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱います。
4:地震・風水害・降雪・感染症対策等による中止等の告知はホームページにて前日の15時までに告知させていただきます。
但し、事前に悪天候が予測できる場合は、2日前の15時までに中止の告知をすることがございます。
イベント中止の場合はご返金させて頂きます。
5:当日参加者同士の事故等による傷病や事故に関して、その主催者は一切の責任を負いません。
6:久遠寺境内は一般の参拝者の方もいらっしゃいますので、お静かにお願い致します。
7:椅子等はご用意がございません。
8:ごみ等のお持ち帰りにご協力のほど宜しくお願い致します。
9:イベント中の映像・写真・記事・記録等をさせて頂きます。また、告知等に撮影した画像等を利用させて頂くことがございます。
なるべく個人が映らないよう配慮致します。ご了承のほど宜しくお願い致します。
10:イベント当日は、お住まいの自治体が告知している感染症対策の指示に従い、参加・不参加を決定してください。
11:受付の際、譲渡されたチケットをご利用の方は、ご利用になられるご本人様の身分証を確認させて頂きます。
12:このイベント参加権利は、主催者の同意なく、有償で譲渡することは禁止します。
参加券は購入者の指名及び連絡先を確認した上で販売を行っております。
【転売禁止】弊社は弊社製品の転売を禁止しております。
ご注文をいただいた時点で、転売禁止の契約に合意したものといたします。
前回販売時、転売が発生しましたため、ご購入の際サインを頂きます。
お手数をおかけ致しますが、ご了承のほど宜しくお願い致します。
交通安全ステッカーは、十分な枚数をご用意致します。
品切れになることが無いように対応いたしますので、
転売されている品物をご購入頂きませんよう宜しくお願い致します、
『ゆるキャン△』SEASON2 第2話にて、
1月1日早朝、鳥羽美波(グビ姉)・大垣千明・犬山あおい・犬山あかりが、
身延山 奥之院思親閣(おくのいん ししんかく)へ初詣をしたあとに、身延山からの初日の出を見に来ました。
これを記念いたしまして、『ゆるキャン△』 身延山参拝絵馬を発売開始いたします。
こちらの絵馬は奥之院思親閣様でご祈願を行っていただいております。
また今回特別に奥之院思親閣様にご協力いただき、
4人が初詣に来た奥之院思親閣 入り口横の絵馬掛所に、
『ゆるキャン△』 コラボ 身延山参拝絵馬を奉納して頂くことが出来ます。
皆様の想いを絵馬に託して、奉納して頂ければと思います。
価格:¥1,320(税込)
販売場所:奥之院思親閣、武州屋、身延山ロープウェイ売店、みやげ処かわい、松司軒、熊王みやげ店、玉田屋、園林、身延山各所
奥之院思親閣 絵馬販売場所と絵馬奉納場所
奥之院思親閣の本堂向かって右側の受付にて絵馬の販売を行っております。
また、本堂向かって左側に絵馬の奉納場所がございます。
鳥羽美波(グビ姉)・大垣千明・犬山あおい・犬山あかりの4人が初詣に来た場所で、
願掛けをしてみてはいかがでしょうか。
奥之院思親閣では御開帳(安全祈願等)を受付にて承っております。
御開帳は¥1,000から受け付けております。
お堂の中でお上人さんが付いてくれて、旅の安全祈願などをしてくれますので、
お時間ございます皆様は、ぜひ体験されてみてはいかがでしょうか?
詳しくは、身延山奥之院思親閣のHPを御覧ください。
● 主 催 身延山門内活性化委員会 ・(有)武州屋
事務局 有限会社武州屋 〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町身延3850-1
● 特別協力:身延山久遠寺
● 後 援 :身延山観光協会
● 協 力 :身延山奥之院思親閣 身延山ロープウェイ
主催者はお客様のプライバシー保護を重要なことと認識し、個人情報に関する法令等を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーに基づき、適切な取扱いをするよう努めます。
個人情報保護方針の目的
当方針は、確実な個人情報の保護を実現し、お客様への継続的な安心を提供することを目的とします。
個人情報の利用について
お客様からお預かりした個人情報は、以下の目的で利用致します。
・イベント等の参加受付のため
・主催者からのお知らせを送付するため
個人情報の管理・保護について
(1) お客様からお預かりした個人情報は、適切且つ慎重に管理し、その漏洩、紛失、誤用、改ざん、不正アクセスの危険防止のため、合理的な保護措置を講じます。
(2) お客様からお預かりした個人情報は、当社のサービスの質を向上させ、お客様の便宜を図るために、取扱いの一部を外部業者に委託することがありますが、この場合も業務委託先に対して適切な管理を行なうよう指示・監督を行います。
法令の遵守について
主催者は、確実な個人情報保護の実現のため、個人情報関連法令を遵守致します。また、内部監査などの機会を通じて、コンプライアンス・プログラムを継続的に改善し、常に最良の状態を維持します。
身延山久遠寺境内にて、志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願をしてみませんか!?
◎志摩リンの愛車仕様のスクーター展示
『ゆるキャン△』 志摩リンの愛車仕様のスクーターを久遠寺境内に設置し、
参加者のモデル地巡りの安全祈願を一緒に見守ります。
● 開催日 2023年は2回開催決定!
3月開催:3月18日(土)13時から
4月開催:4月15日(土)13時から
● 4月15日(土)開催『ゆるキャン△』身延山久遠寺で志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願会 イベント内容
『ゆるキャン△』コミックス5巻・『ゆるキャン△』SEASON2 第1話、映画『ゆるキャン△』に身延山久遠寺が登場いたしました。
2019年に初めて開催し、今回が4回目の開催となります!
今年も『ゆるキャン△』とコラボした交通安全祈願会を身延山久遠寺境内にて開催いたします。
イベント当日は、志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に、
交通安全祈願を行います。久遠寺様にもご快諾頂きました。
いつもならバイクで入ることの出来ない、
身延山久遠寺境内へバイクを100台限定(車両サイズは問わず・自転車も含む)でご案内致します。
お車でご参加の方を別枠で100名様をご案内致します。(車は別途駐車場へご駐車頂き、久遠寺境内まで徒歩でお越しください。参加人数は状況により変更いたします。)
皆さんで交通安全を誓いましょう!
当日は志摩房住職 佐藤順行上人 他3名による安全祈願を久遠寺境内にて執り行います。
ご祈願後に参加者様へ
「新城肇の交通安全ステッカー」お配りいたします。
● 会 場 :身延山久遠寺境内
● 申込方法 :
4月15日開催交通安全祈願会 お申込み3月23日(木)9:00からPassMarketにて受付
4月15日開催交通安全祈願会お申し込みページはここをタップ
チケットは抽選受付です。
4月15日 開催 抽選受付期間3月23日(木)9:00~4月2日(日)23:00
バイク・自転車で参加の方はお一人様1枚まで、その他(車や公共交通機関でご来場の方)は3枚まで購入できます。
抽選受付終了後、4月4日(火)15:00までに抽選結果を公開をいたします。
ご当選者様は画面案内に沿い、チケットを取得すれば手続き完了となります。
抽選後、当選者様は4月9日(日)23:00までにお支払い手続きをお願いいたします。
支払い方法はクレジットカード・PAYPAY決済のみとなります。
チケットは抽選申し込みです。
当日イベント受付にてQRコードを確認をさせて頂く予定です。
購入方法等はPassMarketの説明ページを御覧ください。
● 参加費 :¥2,500(税込) 新城肇の交通安全ステッカー付き
車・バイク用両方ともプレゼントいたします。
●イベントの中止について。
イベント当日が雨天・雪の場合は開催中止といたします。
また、2日前の天気予報でイベント当日が雨天・雪の予報の場合も、開催中止とさせていただきます。
その場合、4月13日(木)18時までに、当ホームページ・奥身延山Twitterにて告知させて頂きます。
Twitterアカウントをフォローして頂き、最新情報を必ずご確認ください。
奥身延山Twitterアカウントはこちら。
雨天・雪の場合はイベント開催中止といたしますが、イベント当日13時より久遠寺様本堂内にてステッカーの安全祈願を行います。その際の希望者の見学は自由といたします。(ステッカープレゼント等は行いません。)
●イベント中止時のステッカー販売について
イベントが中止となった場合、交通安全ステッカー販売は4月15日(土)15時より武州屋にて行います。(予定)
●イベント中止時の返金について
イベントが中止になった場合は、全て返金させて頂きます。
(クレジットカード明細にてご確認ください。)
それ以外の理由による返金については、応じられませんので予めご了承ください。
●当日入場までの注意事項
◎お車でご参加の方:車を駐車場に停車してから久遠寺に徒歩でお越しください。当日受付を済ませてから、境内にお越し下さい。
境内での並び順は、バイク・自転車の後ろになります。
◎バイク・自転車でご参加の方:誘導に従い、直接、愛車とともに境内にゆっくりお入り下さい。
※久遠寺境内への道順について別途説明がございますので、ご確認をお願いします。
境内に入りましたら、係員の誘導・指示に従い、バイク、自転車を並べてください。
交通安全式典終了後は、速やかにバイク・自転車を移動させてください。
式典終了後もしばらくは受付脇の駐車場スペースをご利用頂けますが、なるべく早めに移動していただきますようご協力をお願いいたします。
◎主催者が定める〈別記〉コロナウィルス感染予防対策を遵守して頂き、皆様が安全に参加できるようご協力をお願いいたします。
当日タイムテーブル | |
---|---|
受付開始 | 12:00 |
祈願式典開始 | 13:00 |
バイク移動期限 | なるべく早めにご退出をお願いいたします。 |
当日は、志摩リン仕様のスクーターと一緒に安全祈願を受けることが出来ます。
『ゆるキャン△』モデル地巡礼をされていらっしゃる方は、
バイク乗りの方がとても多いですよね!
久遠寺境内で安全祈願を受けることができるのは、本当に貴重なことです!
お車・公共交通機関で身延山までお越しいただき、イベントに参加することも可能です。
この機会にぜひイベントに参加してくださいね!
参加者の皆様には「新城肇の交通安全ステッカー」を差し上げます。
参加者の皆様には、新城肇の交通安全ステッカー(車・バイク用、自転車用)をそれぞれプレゼントいたします。
みんなで安全運転を心がけましょう。
販売場所:武州屋を予定しております。
新城肇の交通安全ステッカー(車・バイク用)
サイズ:82mm正円
販売価格:¥720(税込)
新城肇の交通安全ステッカー(自転車用)
サイズ:40×75mm
販売価格:¥550(税込)
ステッカー仕様:屋外仕様対応(耐水・UVカット・PP加工)
販売開始はイベント開催日4月15日(土)の15時30分とさせて頂きます。
4月16日(日)は9:30より販売を開始いたします。
当ホームページ・奥身延山twitterにて告知させて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
『ゆるキャン△』各務原なでしこ・志摩リン・犬山あおい・大垣千明・斉藤恵那・鳥羽美波・各務原桜の交通安全ステッカーは、武州屋店頭にて好評発売中です。
有限会社 武州屋
409-2524
山梨県南巨摩郡身延町身延3850-1
TEL:0556-62-0331
【感染予防対策】
このイベントは山梨県の発出している、イベント開催にあたり必要な感染防止対策を講じて開催いたします。
・参加者は会場までの移動を含み、必ずマスクを着用してください。
・イベント開催中はマスクを必ず着用して、大声でのお話はおやめください。
・トイレ等ご利用になられる際は、手洗い等手指の消毒徹底をお願いいたします。(会場内にもアルコール消毒をご用意します。)
・参加者、スタッフ共に常に距離を取ってください。
・ご祈祷の際は間隔を空けて並んでください。指示に従ってお並びください。
・イベント当日は必ず検温を行い、体温が37.5度以上の発熱がある場合は、参加をお控えください。
・受付にて検温をいたします。
・お住まいの自治体が告知している感染症対策の指示に従って申込みを行ってください。
・イベント当日までの2週間以内に以下の項目に該当する方は参加をお控えください。
※37.5度以上の発熱、または平熱を超える発熱があった方
※咳やのどの痛みなどの風邪症状のあった方
※倦怠感や息苦しさを感じた方
※嗅覚や味覚に異常を感じた方
※新型コロナウイルス感染陽性者と濃厚接触のあった方
※同居者や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
※政府から入国制限や入国後の観察制限を必要とされる国、地域等への渡航及び渡航者との濃厚接触がある場合
・万一、イベント終了後2週間以内に新型コロナウィルスに感染した場合は主催者へご連絡ください。
・手が触れる場所は適宜消毒致します。
・スタッフは適時消毒を実施致します。
・会場内での待機中は、密にならないよう、周りの方との間隔をとって行ってください。
1つ目の大きな門、総門をくぐり進んでいきますと、門内商店街が出てきます。
①ここでT字路がありますので右に曲がってください。
(外観が木造の飲食店 河内屋さん)
この先は道が狭くなりますので通行には十分注意してください。
②途中反対車線に「トマレ」と書かれた三叉路がでてきますので、そのまま直進してください。
③階段脇の道を久遠寺境内方向へ進んでください。
④「鶯渓閣(おうけいかく)」を通り過ぎ、タクシー乗り場の脇をお進みください。
⑤係員の誘導に従い、直接境内にゆっくりおすすみください。
⑥イベント予定箇所 国登録文化財「御真骨堂(ごしんこつどう)前」です。
指示に従いバイクを駐車してから、境内に設置されます受付にてQRコードを提示し、ネックストラップを受け取ってください。
*せいしん駐車場方向からは境内に入ることはできません。
必ず上記内容に従い、甘露門方向から入って下さい。
バイク参加チケットを購入していて、当日バイクで行けなくなった場合、
車等で行くことになっても参加できます。ご安心ください。
イベント時に境内にバイクを持ち込む場合は、バイクで参加となります。
バイクを車載して持ってくる方は、
マップにありますせいしん駐車場へ車を駐車して頂き、バイクに乗り換え、
再度マップに記載されております順路(甘露門よりお入り下さい)で受付・入場して頂くこととなります。
せいしん駐車場からバイクで出入りをする際は、歩行者用通路からゆっくり出入りしてください。
宜しくお願い致します。
最寄りの駐車場はせいしん駐車場です。
普通車
1時間まで 300円
以降30分 100円
久遠寺・奥之院にて御祈祷をされた方3,000円以上で4時間まで無料
大型車
1時間まで 1,500円
以降30分 500円
久遠寺・奥之院にて御祈祷をされた方30,000円以上で4時間まで無料
バイク 1日300円
※お泊まりの方は入庫時にお申し出下さい。
●申込規約 注意事項
1:自己都合による申し込み後のキャンセル・返金はできません。
2:参加権利を身近なお知り合い・家族へ譲ることは許可しますが、転売は一切禁止です。
3:主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱います。
4:地震・風水害・降雪・感染症対策等による中止等の告知はホームページにて前日の15時までに告知させていただきます。
但し、事前に悪天候が予測できる場合は、2日前の15時までに中止の告知をすることがございます。
イベント中止の場合はご返金させて頂きます。
5:当日参加者同士の事故等による傷病や事故に関して、その主催者は一切の責任を負いません。
6:久遠寺境内は一般の参拝者の方もいらっしゃいますので、お静かにお願い致します。
7:椅子等はご用意がございません。
8:ごみ等のお持ち帰りにご協力のほど宜しくお願い致します。
9:イベント中の映像・写真・記事・記録等をさせて頂きます。また、告知等に撮影した画像等を利用させて頂くことがございます。
なるべく個人が映らないよう配慮致します。ご了承のほど宜しくお願い致します。
10:イベント当日は、お住まいの自治体が告知している感染症対策の指示に従い、参加・不参加を決定してください。
11:受付の際、譲渡されたチケットをご利用の方は、ご利用になられるご本人様の身分証を確認させて頂きます。
12:このイベント参加権利は、主催者の同意なく、有償で譲渡することは禁止します。
参加券は購入者の指名及び連絡先を確認した上で販売を行っております。
【転売禁止】弊社は弊社製品の転売を禁止しております。
ご注文をいただいた時点で、転売禁止の契約に合意したものといたします。
前回販売時、転売が発生しましたため、ご購入の際サインを頂きます。
お手数をおかけ致しますが、ご了承のほど宜しくお願い致します。
交通安全ステッカーは、十分な枚数をご用意致します。
品切れになることが無いように対応いたしますので、
転売されている品物をご購入頂きませんよう宜しくお願い致します、
商品名:犬山あおい・大垣千明・鳥羽美波・各務原桜の交通安全ステッカー(マグネットタイプ)
発売中
サイズ:直径8センチ
価格:¥1,000(税込)
発売時期:2023/03/18
車体から取り外し可能な交通安全ステッカーマグネットタイプです。
いろいろな車にご利用頂けます。
材質:
屋外用高耐候マグネット仕様・長期屋外保護(耐水・紫外線UVカット)
信頼と実績を誇る業界トップクラスの国内専門メーカー製プラスチック・マグネットを使用。一般的な車用マグネットより薄い分、少々湾曲した面にも貼りやすくなっています。
◎高速走行・洗車機利用について
高速道路での走行時、洗車の際はマグネットを車内に保管して下さい。
◎取扱注意点
車体とマグネットの接着面をきれいに洗浄・乾燥させてから取り付け、マグネット全体が車に密着していることを確認します。週に一度はマグネットを外し、取り付けの際は、再度接着面を洗浄・乾燥させて下さい。(貼りっぱなしでは砂が蓄積して剥離の原因となります。)
色の濃い車は夏真に極度に車体表面温度が上がることがあります。その際はマグネットを車内に保管して下さい。長期間貼り続けると、車体の塗装が周囲と差が出ることがあります。
『ゆるキャン△』SEASON2 第2話にて、
1月1日早朝、鳥羽美波(グビ姉)・大垣千明・犬山あおい・犬山あかりが、
身延山 奥之院思親閣(おくのいん ししんかく)へ初詣をしたあとに、身延山からの初日の出を見に来ました。
これを記念いたしまして、『ゆるキャン△』 身延山参拝絵馬を発売開始いたします。
こちらの絵馬は奥之院思親閣様でご祈願を行っていただいております。
また今回特別に奥之院思親閣様にご協力いただき、
4人が初詣に来た奥之院思親閣 入り口横の絵馬掛所に、
『ゆるキャン△』 コラボ 身延山参拝絵馬を奉納して頂くことが出来ます。
皆様の想いを絵馬に託して、奉納して頂ければと思います。
価格:¥1,320(税込)
販売場所:奥之院思親閣、武州屋、身延山ロープウェイ売店、みやげ処かわい、松司軒、熊王みやげ店、玉田屋、園林、身延山各所
奥之院思親閣 絵馬販売場所と絵馬奉納場所
奥之院思親閣の本堂向かって右側の受付にて絵馬の販売を行っております。
また、本堂向かって左側に絵馬の奉納場所がございます。
鳥羽美波(グビ姉)・大垣千明・犬山あおい・犬山あかりの4人が初詣に来た場所で、
願掛けをしてみてはいかがでしょうか。
奥之院思親閣では御開帳(安全祈願等)を受付にて承っております。
御開帳は¥1,000から受け付けております。
お堂の中でお上人さんが付いてくれて、旅の安全祈願などをしてくれますので、
お時間ございます皆様は、ぜひ体験されてみてはいかがでしょうか?
詳しくは、身延山奥之院思親閣のHPを御覧ください。
● 主 催 身延山門内活性化委員会 ・(有)武州屋
事務局 有限会社武州屋 〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町身延3850-1
● 特別協力:身延山久遠寺
● 後 援 :身延山観光協会
● 協 力 :身延山奥之院思親閣 身延山ロープウェイ
主催者はお客様のプライバシー保護を重要なことと認識し、個人情報に関する法令等を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーに基づき、適切な取扱いをするよう努めます。
個人情報保護方針の目的
当方針は、確実な個人情報の保護を実現し、お客様への継続的な安心を提供することを目的とします。
個人情報の利用について
お客様からお預かりした個人情報は、以下の目的で利用致します。
・イベント等の参加受付のため
・主催者からのお知らせを送付するため
個人情報の管理・保護について
(1) お客様からお預かりした個人情報は、適切且つ慎重に管理し、その漏洩、紛失、誤用、改ざん、不正アクセスの危険防止のため、合理的な保護措置を講じます。
(2) お客様からお預かりした個人情報は、当社のサービスの質を向上させ、お客様の便宜を図るために、取扱いの一部を外部業者に委託することがありますが、この場合も業務委託先に対して適切な管理を行なうよう指示・監督を行います。
法令の遵守について
主催者は、確実な個人情報保護の実現のため、個人情報関連法令を遵守致します。また、内部監査などの機会を通じて、コンプライアンス・プログラムを継続的に改善し、常に最良の状態を維持します。
映画『ゆるキャン△』にて、各務原なでしこ・大垣千明・犬山あおい・斉藤恵那・犬山あかり・鳥羽美波が、
1月1日元旦に身延山奥之院 思親閣(ししんかく)に初詣をしに来ました!
素晴らしい晴天だったようで、初日の出と一緒に記念撮影をしたようです!
皆さんも身延山に初詣に来てみませんか!?
今回は身延山での初詣の情報と、身延山で発売中の『ゆるキャン△』コラボグッズの情報をお届けいたします。
(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
身延山奥之院思親閣は、元旦のみ早朝からお参りすることが出来ます。
元旦から数日間は、身延山ロープウェイが特別運営を行い、
早朝から身延山奥之院思親閣へ登る事ができます。
絶景を見ることができますので、ぜひ皆さんも身延山へ初詣に来てみませんか??
2023年・令和5年度の初詣情報をまとめましたので、ぜひご活用ください。
※1日~3日は大変混雑が予想されます。
12月31日から身延山近隣は交通規制が行われます。
12月31日の22:30から翌朝1月2日2:30ごろまで、身延山へ車で向かうときは、川沿いの道に誘導されます。
また、お帰りの際は門前町の通りに誘導されます。
1月1日の0時より、久遠寺にて除夜の鐘つきが行われます。
感染症対策のため、手指の消毒・マスク着用にて実施されます。
これは一般の方も参加することが出来るため、多くの参拝客が訪れます。
久遠寺に一番近いせいしん駐車場も混み合いますので、時間に余裕をもってお越しください。
せいしん駐車場
有料駐車場 (身延山久遠寺・奥の院思親閣にて御開帳をすると、4時間無料で駐車できます。)
0時頃は除夜の鐘突きもあり、混雑が予想されます。2時頃になると空いて来ると思います。
普通車
1時間まで 300円
以降30分 100円
久遠寺・奥の院にて御祈祷をされた方3,000円以上で4時間まで無料
大型車
1時間まで 1,500円
以降30分 500円
久遠寺・奥の院にて御祈祷をされた方30,000円以上で4時間まで無料
バイク 1日300円
※駐車券を各受付に提示し、割引サービスをお受け下さい。
※お泊まりの方は入庫時にお申し出下さい。
駐車場脇の斜行エレベーターは
12月31日 21時~1月1日18:00 まで運行されております。
各駐車場には係員がおりますので、指示に従って駐車をお願いいたします。
せいしん駐車場が満車の場合は、
身延山聖園臨時駐車場に誘導される場合がございます。
予め承知ください。
参拝者用の駐車場が三門裏手にあります。
駐車台数は少ないです。
身延山久遠寺では、新年1月1日0時より、除夜の鐘を108回つきますが、
一般の方も参加して鐘つきをすることが出来ます。
2022年度の鐘つきはコロナ感染防止の為、少人数にて鐘つきを行います。
地元消防団が案内をしておりますので、指示にしたがって安全に鐘つきをしましょう。
ぜひ鐘つきを体験しにきてくださいね!
ちなみに、久遠寺ではお坊さんがすごい鐘つきをします。
久遠寺境内の五重塔ライトアップが行われます。
12月31日 16:30~1月1日19:30
1月2日~5日 16:30~18:00
身延山奥之院思親閣は身延山1153Mの山頂にあります。
ここでは身延山ロープウェイが運営されており、山頂まで約7分で行くことが出来ます。
身延山ロープウェイ身延山駅へは、
せいしん駐車場・久遠寺本堂裏手から歩いて数分で行くことが出来ます。
大人(中学生以上)往復1500円
子供(4~12歳未満)往復750円
上り始発
1月1日(土) 午前5時00分~
1月2日(日) 午前6時30分~
1月3日(月) 午前6時30分~
割引券もありますので以下リンク先からご確認ください。
http://www.minobusanropeway.co.jp/
身延山ロープウェイを降りて3分ほど100mほど歩くと、奥の院思親閣があります。
みたことのある階段がありますね!ここが噂の場所です。
両脇に大きな杉の木が植わっていますが、日蓮聖人が植えられた杉の木です。
階段を登っていくと、門が見えてきます。
大きく思親閣(ししんかく)と書かれています。
奥之院思親閣本堂が見えてきます。
ここにお参りをしましょう!
本堂横に受付があります。
ここに「メタル賽銭箱」が設置されています!
ゆるキャン△御朱印帳も販売を行っております。
御開帳(おかいちょう)受付はここで出来ます。
御開帳料¥2000円
御開帳を受けますと、せいしん駐車場が4時間無料となります。
詳しくはせいしん駐車場スタッフまで。
御朱印も受け付けております。
2023年 令和5年1月1日 日曜日 (JST)
山梨県身延町身延の日の出時刻は 6:55です。
遅れないように身延山奥之院思親閣へ行きましょう!
早く行き過ぎたら、思親閣境内にある、休憩所で暖をとり待ちましょう。
見れる場所は主に2箇所。
身延山 東側展望台(ロープウェイを降りてすぐの場所)と、
南側展望台(思親閣境内に入った、休憩所裏側の所)です。
身延山にて販売中の『ゆるキャン△』コラボグッズをご紹介いたします!
身延山近辺だけで販売されている限定グッズです。
ぜひ各店舗・お寺さんへお立ち寄りくださいませ。
現地でしか食べることの出来なかったくし切り団子ですが、お持ち帰りが出来る
『ゆるキャン△』 身延山くし切りだんご を発売中です。
『ゆるキャン△』 身延山くし切りだんご(ゆば味)
販売場所:身延山ロープウェイ売店身延屋、武州屋
(以降その他の場所でも販売予定)
価格:¥1200(税込)
冷凍商品です。
解凍から2日間が賞味期限となります。
3本入り、味噌ダレ付き
お餅 上新粉(アメリカ)、砂糖、湯葉パウダー もち粉/トレハロース、
グリシン、酵素、クチナシ黄色素(原料の一部に乳成分、大豆含む)
味噌タレ 砂糖、胡麻、味噌、胡桃、葱エキス、食塩、植物油、辣油、生姜パウダー/
酒精、酸味料、増粘剤(キサンタン)、(一部に大豆・胡麻・胡桃を含む)
アレルギー物質 一部に大豆・胡桃・胡麻を含む
『ゆるキャン△』 SEASON2 第2話にて、
1月1日早朝、鳥羽美波(グビ姉)・大垣千明・犬山あおい・犬山あかりが、
身延山 奥之院思親閣(おくのいん ししんかく)へ初詣をしたあとに、身延山からの初日の出を見に来ました。
これを記念いたしまして、『ゆるキャン△』 身延山参拝絵馬を発売開始いたします。
こちらの絵馬は奥之院思親閣様でご祈願を行っていただいております。
価格:¥1,320(税込)
販売場所:奥之院思親閣、武州屋、身延山ロープウェイ売店、みやげ処かわい、松司軒 身延山各所
コミックス5巻 1月1日に身延山へ初詣に来たシーンを利用した御朱印帳です。
あfろ先生描き下ろしの原画を利用し、エンボス加工印刷を施して制作致しました。
凹凸があり、立体感のある印刷です。
和紙制作は市川三郷町の丸井紙店さんです。
デザイン制作は身延町の武州屋です。
登場人物は、鳥羽美波先生・大垣千明・犬山あおい・犬山あかりの4名です。
価格:¥2,000(税込み)
販売箇所:身延山奥之院 思親閣
販売場所:武州屋
車・バイク用 交通安全ステッカー
サイズ:82mm正円
販売価格:¥720(税込)
自転車用 交通安全ステッカー
サイズ:40×75mm
販売価格:¥550(税込)
ステッカー仕様:屋外仕様対応(耐水・UVカット・PP加工)
有限会社 武州屋
409-2524
山梨県南巨摩郡身延町身延3850-1
TEL:0556-62-0331
青色の交通安全ステッカーマグネットタイプは2021年3月4日から発売開始。
自転車用ステッカーは2021年3月15日より販売開始。
『ゆるキャン△』✕ 早川町コラボキャンペーン 開催決定!
『ゆるキャン△』コラボ、ノベルティプレゼントキャンペーンを、『ゆるキャン△ SEASON2』のモデル地として登場した、早川町にて開催いたします。
早川町は、『ゆるキャン△ SEASON2』に登場したモデル地です。
『ゆるキャン△ SEASON2』第7~8話では、志摩リンと、各務原桜が早川町の様々な場所を訪れています!
身延山と七面山へ向かう参拝者の宿場として栄えた町「赤沢宿(あかさわしゅく)」、
早川町の一番奥、奈良田湖(ならだこ)の古民家カフェや温泉、雨畑湖(あめはたこ)に架かる吊り橋など。
素晴らしいモデル地が早川町には沢山あります!
ぜひ、早川町に遊びにきてみてくださいね!
早川町は山梨県の南西の端、静岡県との県境に位置し、標高3,000mを超える南アルプスの山懐に抱かれた山村です。
その谷間に、富士川の支流でもある清流・早川が縦断しています。総面積は約370km 2 ですが、その96%を山林が占める「やまだらけ」の町で、また人口は932人(2022年7月現在)と「日本で最も人口が少ない町」としても知られています。
早川町での観光は、何と言っても「本来の山の暮らし」を体感すること。
町民が「早川町に暮らしていて良かった」と思うコト(=早川冥利・はやかわみょうり)を一緒に体験し、その感動を来訪者のみなさんにも感じてもらえたら嬉しいです!早川での暮らしは、人々に生きる力を育み、手間ひまかける楽しさを教えてくれます。
『ゆるキャン△』 のキャンペーンを通じて町内を周遊する中で、皆様の「早川ならでは」を見つけてみてください!
『ゆるキャン△』オリジナルコースタープレゼント!
「『ゆるキャン△』応援しています!」の合言葉を添えて、
¥500(税込)以上の商品購入やサービスをご利用して、
『ゆるキャン△』オリジナルコースターをもらっちゃおう!
『ゆるキャン△』コラボキャンペーンMAPも各参加事業所にて配布を行います。
参加店舗にて「『ゆるキャン△』応援しています!」の合言葉を添えて、500円(税込)以上の商品購入やサービスを利用すると、参加店舗ごとにもらえるコースターのデザインが異なる(全27種)『ゆるキャン△』オリジナルコースターがもらえます。
※コースターデザインについては、キャンペーン詳細ページよりご確認いただけます。
参加店にて、『ゆるキャン△』キャンペーンMAPも配布いたしますので、MAPを見ながら周ってみてね!
コラボ参加店舗
早川町観光協会 参加店 計27店舗
¥500(税込)以上お買い物をしていただくと、参加店舗ごとにもらえるコースターのデザインが異なる(全27種)『ゆるキャン△』オリジナルコースターをプレゼントいたします!
営業状況等は各店舗のWEBやSNS、早川町観光協会Twitterにて情報発信しておりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
WEB・SNSアカウントの無い店舗については、お電話にてお問い合わせください。
ぜひ早川町に遊びにいらしてくださいね!(ネット販売は対象外です。)
※期間内でも、各参加店の在庫がなくなり次第終了となります。また、コロナウイルス感染症の影響により、配布期間が変更となる場合もございます。
早川町は深い渓谷や高い山に囲まれた、とても山深い自然豊かな町です。
そのため、道路が細くなっている場所や、冬季(12月以降)になると凍結しやすい場所がございます。
皆様に安全に早川町を遊んでいただくために、交通情報をお伝えいたします。
必ずご確認いただき、楽しい早川町の旅をしてみてください。
早川町観光協会Twitterにて店舗の休業情報等掲載いたしますので、ぜひ御覧ください。
また、南アルプスプラザ横に、早川町観光協会・観光案内所がございますのでお立ち寄りください。
どうぞよろしくお願いいたします。
早川町観光協会
〒409−2732 山梨県南巨摩郡早川町高住650
TEL:0556-48-8633 FAX:0556-48-8740
↓各注意箇所の名前をタップしてご確認ください。
・角瀬の入り口から集落内まで道幅が狭い(途中1車線となります)ので、途中にある待避所を使いながらゆっくり走行をお願いします。また、大型車での乗入れはおやめください。
・12月以降は冬タイヤを推奨いたします。
・集落内を走行する際は歩行者に十分ご注意ください。
・駐車場:妙福寺の屋根が見える駐車場が広くておすすめです。
・赤沢宿内の石畳みは、雨の日/雨上がりは特に滑りやすいので要注意です。
・赤沢宿は人家もあるので、散策にはご配慮をよろしくお願いいたします。
・硯の里キャンプ場までの道のりはさらに狭いので細心のご注意をお願いいたします。
「硯の里キャンプ場」では、デイキャンプや宿泊、キャンプ用品、硯商品の購入時ににノベルティーをプレゼントいたしますが、キャンプ場までの道が非常に狭いため、17:雨畑硯の里 硯匠庵(けんしょうあん)の商品購入等でもキャンプ場分のノベルティープレゼントを行います。詳しくは現地スタッフへお尋ね下さい。キャンプ場へいらっしゃる方は、お電話にてご連絡をお願いいたします。
雨畑湖から硯の里キャンプ場までの注意箇所MAPはここをタップ
施設
【硯島地区】19:硯の里キャンプ場
住所
早川町雨畑495
TEL
070-4305-1551
草塩地区(細道注意!12月以降は凍結注意!)
・草塩集落内は道幅が狭いため、走行には十分ご注意ください。
草塩細道注意箇所MAPはここをタップ
・12月以降は冬タイヤを推奨いたします。
凍結注意箇所MAPはここをタップ
奈良田湖までの道のり(12月以降は凍結注意!)
・12月以降は冬タイヤを推奨いたします。朝晩の寒い時間は特に注意。
(小之島トンネルから奈良田)
注意箇所MAPはここをタップ
・志摩リンも行き止まりになった、開運隧道ですが、月曜日から土曜日は大型車両の往来が頻繁にあるため、隧道付近への立ち入りは現地のガードマンの指示に従って下さい。安全面を考慮し、隧道まで行くことができないこともございます。予めご了承ください。
開運隧道はここをタップ
地区ごと店舗情報を掲載しております。
本建・五箇地区 食事処やませみ についてご連絡
食事処やませみさんですが、12月28日をもちまして閉店することとなりました。
やませみさんの代わりに、南アルプスプラザ早川舎にて、年明け1月4日(水)の臨時営業から、
やませみさん分のコースターを配布いたします。
コースター配布終了店舗・追加情報
11月7日(月)時点で配布が終了している店舗にて、11月12日(土)より追加配布が決定いたしました!
※期限内でも、ノベルティーが無くなり次第終了となります。
11月 7 日(月)時点配布終了店
1:清水屋
2:早川舎・南アルプスプラザ
3:奈良田の里・女帝の湯
4: 鍵屋(残り6枚)
↓各地区名のタブをタップしてご確認ください。
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
1:古民家カフェ鍵屋(カフェ・お土産 ) | 早川町奈良田1064-43 TEL:0556-20-5556 営業時間:10:00-16:00 定休日:水曜日 駐車場:外良寺(40台) ・https://cafe-kagiya.com/ ![]() |
2:奈良田の里温泉 女帝の湯(日帰温泉・食事・お土産 ) | 早川町奈良田486 TEL:0556-48-2552 営業時間:9:00-18:00 定休日:水曜日 駐車場:外良寺(40台) ・https://www.hayakawa-zaidan.net/ ![]() |
3:奈良田温泉白根館(日帰温泉・お土産 ) | 早川町奈良田344 TEL:0556-48-2711 営業時間:10:30-16:00 定休日:不定休 駐車場:10台 ・http://www.nukuyu.com/shiranekan/ ![]() |
4:西山温泉慶雲館(温泉宿・お土産 ) | 早川町湯島835 TEL:0556-48-2111 営業時間:1部10:00-11:00 2部15:00-18:00 定休日:不定休 駐車場:30台 ・https://www.keiunkan.co.jp/ ![]() |
5:西山温泉蓬莱館(日帰温泉・宿泊 ) | 早川町湯島73 TEL:0556-48-2211 営業時間:10:00-15:00 定休日:不定休 駐車場:20台 ・https://hayakawakankou.jp/archives/spot/houraikan/ ![]() |
6:西山自然農園/西山温泉湯島の湯(宿泊・日帰温泉 ) | 早川町湯島1780-7 TEL:0556-48-2468 営業時間:10:00-18:00 定休日:木曜日 駐車場:20台 ・http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/kanko/yujimanoyu.htm ![]() |
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
7:光源の里温泉ヘルシー美里(温泉宿・日帰温泉・体験ツアー・お土産 ) | 早川町大原野651 TEL:0556-48-2621 営業時間:10:00-19:00 定休日:火曜日 駐車場:20台 ・http://www.hayakawa-eco.com/misato/ ![]() |
8:南アルプス邑野鳥公園(キャンプ・体験ツアー・お土産 ) | 早川町黒桂745 TEL:0556-48-2288 営業時間:9:00-17:00 11月より16:30まで 定休日:火曜日 駐車場:10台 ・http://www.hayakawa-eco.com/deau/ ![]() |
9:早川エコファーム/おばあちゃんたちの店(農産物販売 ) | 早川町大原野 221 TEL:0556-48-2817 営業時間:9:00-16:30 定休日:火・水・木 駐車場:10台 ・Twitter@hayakawaecofarm ![]() |
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
10:月夜見山荘/おすくに(宿泊・食事・お土産 ) | 早川町西之宮1094 TEL:0556-45-2021 営業時間:11:30-14:00 定休日:月・火・水 駐車場:8台 ・Twitter@djl0hmmxj3zi7gi ![]() |
11:早川リバーサイドパークやまめぴあ(釣り・キャンプ・BBQ・お土産 ) | 早川町西之宮200 TEL:080-3718-8086 営業時間:10:00-16:00 定休日:平日休み 駐車場:10台 ・https://hayakawakankou.jp/archives/spot/yamamepia/ ![]() |
12:南アルプスふるさと活性化財団/麓の直売所(特産品販売・食事・お土産 ) | 早川町保1236 TEL:0556-45-2507 営業時間:平日8:30-17:00 土日祝8:30-16:00 定休日:無休 11月~3月日曜定休 駐車場:10台 ・http://hayakawa-zaidan.com/ ![]() |
13:おうち宿下堂(宿泊 ) | 早川町草塩397 TEL:090-2533-7931 営業時間:10:00-16:00 定休日:不定休 駐車場:3台 ・https://www.kusasio.com/ ![]() |
14:草塩温泉/竹寿司(日帰温泉・食事・お土産 ) | 早川町草塩321−1 TEL:0556-45-2260 営業時間:11:00-18:30 定休日:月曜・火曜 駐車場:10台 ・https://hayakawakankou.jp/archives/spot/kusashio-onsen/ ![]() |
15:早川ジビエYAMATO(食事(予約)・ジビエ販売 ) | 早川町草塩503 TEL:0556-48-8086 営業時間:10:00-18:00 定休日:火曜水曜 11月21日(月)より、定休日が変更となります。月曜火曜定休。 駐車場:10台 ・Facebook@gibier.hayakawa ![]() |
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
16:すず里の湯ヴィラ雨畑(日帰り温泉・宿泊・お土産 ) | 早川町雨畑699 TEL:0556-45-2213 営業時間:11:00-19:00 定休日:水・木 駐車場:10台 ・https://villa-amehata.info/ ![]() |
17:雨畑 硯の里 硯匠庵(けんしょうあん)(硯製品販売・見学 ) | 早川町雨畑 709-1 TEL:0556-45-2210 営業時間:9:30-17:00 定休日:火曜日 駐車場:5台 ・http://amehata.suzurinosato.com/ ![]() |
18:岳龍窯 がくりゅうがま(陶磁器販売 ) 10月3日(月)から11月27日(日)まで、岳龍窯ではコースターの対応が出来なくなるため、早川町観光案内所で物販・コースター配布の対応致します。 販売内容は、岳龍窯の陶器とクリアファイル・タオル(タオルは10月4日から対応)です。 早川町観光案内所(南アルプスプラザ横) 〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住650 TEL: 0556488633 | 早川町雨畑 2510-1 TEL:0556-42-7121 営業時間:10:00-15:00 定休日:不定休 駐車場:5台 ・https://hayakawakankou.jp/archives/spot/gakuryuugama/ ![]() |
19:硯の里キャンプ場(キャンプ場 ) ・硯の里キャンプ場までの道のりは非常に狭いので細心のご注意をお願いいたします。 「硯の里キャンプ場」では、デイキャンプや宿泊、キャンプ用品、硯商品の購入時ににノベルティーをプレゼントいたしますが、キャンプ場までの道が非常に狭いため、17:雨畑硯の里 硯匠庵(けんしょうあん)の商品購入等でもキャンプ場分のノベルティープレゼントを行います。詳しくは現地スタッフへお尋ね下さい。キャンプ場へいらっしゃる方は、お電話にてご連絡をお願いいたします。 | 早川町雨畑495 TEL:070-4305-1551 営業時間:9:00-17:00 定休日:不定休 駐車場:10台 ・https://suzuri-camp.jimdofree.com/ ![]() |
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
20:南アルプスプラザ/農家レストラン早川舎(食事・お土産 ) | 早川町高住650 TEL:0556-45-2600 営業時間:9:00-17:00 定休日:水曜日 駐車場:10台 ・http://hayakawa-zaidan.com/?pid=34634585 ![]() |
21:食事処やませみ(飲食 ) 食事処やませみさんですが、12月28日をもちまして閉店することとなりました。 やませみさんの代わりに、南アルプスプラザ早川舎にて、年明け1月4日(水)の臨時営業から、 やませみさん分のコースターを配布いたします。 | 早川町高住625 TEL:0556-45-2010 営業時間:11:30-17:00 定休日:不定休 駐車場:20台 ・https://hayakawakankou.jp/archives/spot/yamasemi/ ![]() |
22:俵屋旅館/俵屋観光(日帰り温泉・宿泊・お土産・タクシー ) | 早川町高住620 TEL:0556-45-2521 営業時間:11:30-14:00 定休日:月曜日 駐車場:4台 ・http://ryokan.tawarayakanko.com/ ![]() |
23:そば処武蔵屋(食事 ) | 早川町赤沢410 TEL:0556-45-3117 営業時間:11:00-14:00 定休日:平日休み 駐車場:妙福寺(10台) ・https://hayakawakankou.jp/archives/spot/musasiya/ ![]() |
24:木工房淳司(木工製品販売 ) | 早川町赤沢259 TEL:0556-45-2557 営業時間:8:00-20:00 定休日:不定休 駐車場:妙福寺(10台) ・https://www.omisejiman.net/jyunji/ ![]() |
25:宿の駅清水屋(カフェ・お土産 ) | 早川町赤沢193 TEL:0556-45-3232 営業時間:10:00-15:30 定休日:水曜日 駐車場:妙福寺(10台) ・https://hayakawakankou.jp/archives/spot/simizuya/ ![]() |
26:hako studio(カフェ・体験 ) | 早川町薬袋274 TEL:090-2195-9343 営業時間:10:00-16:00 定休日:金・土・日 駐車場:3台 駐車場が満車のときは車を早川町役場に停めて、景色を眺めながらをhakoへお越しください。 ・https://www.hako.studio/ ![]() |
27:NPO法人日本上流文化圏研究所(ガイドブック販売 ) | 早川町薬袋430 TEL:0556-45-2160 営業時間:8:30-17:00 定休日:土・日 駐車場:10台 ・https://joryuken.jimdofree.com/ ![]() |
(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
ショートアニメ『へやキャン△』にて、大垣千明と犬山あおいが、山梨県に引っ越してきた各務原なでしこへ地元の好きな場所を教えてあげるために、「梨っ子スタンプラリー」を作ってあげました。
スタンプラリーの最終地点として、温泉施設の「みさとの湯」を訪れております。
この温泉は市川三郷町にある「みはらしの丘 みたまの湯」がモデル地となっております。
温泉が大好きな2人ですので、温泉を最後のスタンプ箇所に選んだのかもしれませんね!
3人は温泉につかりながら、梨っ子スタンプラリーを振り返っています。
このシーンをモチーフとして、みたまの湯オリジナルの「おんせんタオル」を制作いたしました。
ぜひ3人が体感した温泉につかりながら、『ゆるキャン△』・山梨県を堪能してくださいね!
市川三郷町の高台にあります「みたまの湯」は、露天風呂からは南アルプス・八ヶ岳・秩父山系の眺望や、甲府盆地を見下ろすことができる絶景温泉です。
季節や時間で移り行く景色をお楽しみいただけます。
透明感のある茶褐色の温泉は、鉄が酸化したものではなく、約300万年前の太古の植物から溶け出した天然有機物が含まれた貴重なモール泉です。
2019年に、温泉で全国初の「夜景100選」ならびに「日本夜景遺産」にW認定されました。
ぜひ、みたまの湯へお越しくださいませ。
みはらしの丘 みたまの湯・のっぷいの館
〒409-3611 山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608番地
電話 055-272-2641(ふろよい) FAX 055-272-2633
商品名:ゆるキャン△ みたまの湯コラボ 温泉タオル 発売開始!
価格:¥770(税込)
販売箇所:みたまの湯
発売時期:2022年9月23日
商品仕様
タオル
サイズ:約:H30×W80 CM
素材:綿100% 日本製
『ゆるキャン△』 コラボ、ノベルティプレゼントキャンペーンを、『ゆるキャン△SEASON2』や、映画『ゆるキャン△』のモデル地として登場した、身延町と富士川町にて共同開催いたします!
いつも、身延町へ遊びに来て頂き本当に有難うございます!
身延町は『ゆるキャン△』 ・『ゆるキャン△SEASON2』・『へやキャン△』・映画『ゆるキャン△』と、様々な場面でモデル地として登場しております。
本栖湖や、甲斐常葉地区の本栖高校、身延駅前、身延山など、様々な場所で様々な物語が生まれました。
身延町商工会にて『ゆるキャン△』 コラボキャンペーンを開催するのは今回で4回目となります。
毎回多くの皆様に身延町へ足を運んで頂き、心より感謝申し上げます。
今回も多くの皆様に喜んでいただけるように、前回よりも事業所が増えております。
引き続き、身延町をお楽しみください!よろしくお願いいたします。
身延町は、2004年に身延町と旧中富町、旧下部町とが合併し現在の身延町となりました。
身延町には、日蓮宗の総本山「身延山久遠寺」をはじめ、下部温泉(旧下部町)、西嶋和紙(旧中富町)と、数多くの観光スポットがあり地場産業もございます。
また、自然豊かな身延町では、アクティビティも楽しめキャンプやカヌー等をすることができます。
その他にも、あけぼの大豆、ゆば等の特産品も多くあり、食と観光を両方から楽しむことができます。
是非、一度身延町を巡っていただき、魅力を感じてください。
(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
『ゆるキャン△』トレーディングカードプレゼント!
「『ゆるキャン△』応援しています!」の合言葉を添えて、¥500(税込)以上の商品購入やサービスをご利用して、『ゆるキャン△』トレーディングカードをもらっちゃおう!
『ゆるキャン△』コラボキャンペーンMAPも各参加事業所にて配布を行います。
参加店舗にて「『ゆるキャン△』応援しています!」の合言葉を添えて、500円(税込)以上の商品購入やサービスを利用すると、『ゆるキャン△』トレーディングカードがもらえます。
※カードのデザインについては、それぞれの町のキャンペーン詳細ページより、ご確認いただけます。
参加店にて、『ゆるキャン△』キャンペーンMAPも配布いたしますので、MAPを見ながら周ってみてね!
参加店舗
身延町・富士川町商工会加盟店舗 参加店 計102店舗
(身延町55店舗、富士川町47店舗)にてお買い物をしていただくと、『ゆるキャン△』トレーディングカードをプレゼントいたします!
営業状況等は各店舗のSNSにて情報発信しておりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
SNSアカウントの無い店舗については、お電話にてお問い合わせください。
ぜひ身延町・富士川町に遊びにいらしてくださいね!(ネット販売は対象外です。)
※期間内でも、各参加店の在庫がなくなり次第終了となります。また、コロナウイルス感染症の影響により、配布期間が変更となる場合もございます。
Twitterフォロー&リツイートキャンペーン開催!
イベント期間中に身延町商工会が運用するTwitterアカウントをフォロー&リツイートして頂くと、身延町と富士川町の特産品をプレゼント!
受付条件は以下の通り。
①リンク先Twitterアカウントをフォロー
②リンク先のツイートをリツイート。
条件を満たした方の中から抽選で、身延町と富士川町の特産品をプレゼントいたします。
受付期間は令和4年10月31日まで受付いたします。
ぜひリツイートしてみてくださいね!
『ゆるキャン△』×身延町&富士川町 「巡って、集めて、楽しもうキャンペーン」MAPはダウンロードしてご覧いただけます。
カード配布終了店舗・カード追加情報
10月13日(木)時点で配布が終了している店舗にて、11月14日(月)より追加配布が決定いたしました!
なお、10月13日以降に配布が終了した店舗につきましても、一部店舗にて11月14日(月)より追加配布をいたします。
※期限内でも、カードが無くなり次第終了となります。
10 月 13 日(木)時点配布終了店
1:栄昇堂 身延町
2:道の駅しもべ 身延町
3:レストラン スヴニール 身延町
4: セブンイレブン増穂長沢店 富士川町
5:セブンイレブン増穂大椚店 富士川町
6: 道の駅富士川 富士川町
10 月 13 日(木)以降配布終了店
1:さくら元気村 身延町
2:浩庵 身延町
3:身延山ロープウェイ 身延町
お土産店・飲食店・旅館・その他店舗ごとに情報を掲載しております。
↓「お土産店一覧」・「飲食店一覧」等のタブをタップしてご確認ください。
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
4:しもべの里(下部 お土産) | 身延町下部974-1 TEL:0556-36-1870 営業時間:9:00~17:00 定休日:水曜日、木曜日 駐車場:無 ・Twitter@shimobenosato ![]() |
5:道の駅しもべ(下部 お土産) | 身延町古関4321 TEL:0556-20-4141 営業時間:9:00~17:00 定休日:水曜日 駐車場:30台 ・Twitter@shimobe4321 ![]() |
6:ニュー梅月(下部 銘菓) | 身延町常葉7023 TEL:0556-36-0254 営業時間:8:00~19:00 定休日:不定休 駐車場:2台 ・Twitter@baigetsu_shi ![]() |
20:さくら元気村(身延周辺 銘菓) | 身延町下山1857-1 TEL:0556-62-4180 営業時間:10:00~18:00 定休日:年中無休 駐車場:6台 ・Twitter@sakuragenkimura ![]() |
26:教報社(身延山 お土産) | 身延町身延3567 TEL:0556-62-0008 営業時間:7:15~18:00 定休日:不定休 駐車場:無 ・Instagram@kyohosha ![]() |
27:紫雲堂(身延山 お土産) | 身延町身延3648 TEL:0556-62-0102 営業時間:8:00~18:00 定休日:不定休 駐車場:無 ・Twitter@shiundou_minobu ![]() |
28:松司軒仏具店(身延山 お土産) | 身延町身延3659 TEL:0556-62-0210 営業時間:8:00~18:00 定休日:不定休 駐車場:無 ・Twitter@shojiken_minobu ![]() |
29:みやげ処かわい(身延山 お土産) | 身延町身延3670 TEL:0556-62-6025 営業時間:8:00~17:00 定休日:不定休 駐車場:無 ・Twitter@miyagekawai ![]() |
30:(有)三河屋珠数店(身延山 お土産) | 身延町身延3672 TEL:0556-62-0136 営業時間:8:00~17:00 定休日:不定休 駐車場:1台 ・Twitter@mikawayajuzuten ![]() |
31:玉田屋(身延山 お土産) | 身延町身延3701 TEL:0556-62-0081 営業時間:9:30~17:00 定休日:不定休 駐車場:4台 ・Twitter@tamadaya3701 ![]() |
32:みのや珠数仏具店(身延山 お土産) | 身延町身延3703 TEL:0556-62-0312 営業時間:7:00~18:00 定休日:無休 駐車場:1台 ・Twitter@minoya_minobu ![]() |
33:みやげ館(身延山 お土産) | 身延町身延3735 TEL:0556-62-0248 営業時間:9:00~17:30 定休日:不定休(HP掲載) 駐車場:4台 ・Twitter@miyagekan ![]() |
34:とうよう軒(身延山 お土産) | 身延町身延3745 TEL:0556-62-0750 営業時間:8:00~17:30 定休日:無休 駐車場:無 ・Twitter@touyoukenminobu ![]() |
35:椎茸と湯葉 身延山 武州屋(身延山 お土産) | 身延町身延3850-1 TEL:0556-62-0331 営業時間:9:00~18:00 定休日:不定休 駐車場:3台 ・Twitter@okuminobusan ![]() |
36:ニコニコ屋 南天の郷(身延山 お土産(飲食も有り)) | 身延町身延3761 TEL:0556-62-0150 営業時間:8:00~17:00 定休日:不定休 駐車場:6台 ・Twitter@nikonikominobu ![]() |
42:身延山ロープウェイ(身延 お土産) | 身延町身延字上の山4226-2 TEL:0556-62-1081 営業時間: 9:00~16:00(上り最終) ※営業時間変動あり 詳細はHP 定休日:無休 駐車場:100台(せいしん有料) ・Twitter@minobusanRW ![]() |
43:永谷屋(身延駅 お土産) | 身延町角打3060 TEL:0556-62-1250 営業時間:9:00~18:30(平日) 8:30~18:30(土、日、祭) 定休日:不定休(前もってTwitterで告知) 駐車場:9台 ・Twitter@nagataniya0904 ![]() |
44:山梨水晶本店(身延駅 お土産) | 身延町角打3124 TEL:0556-62-1161 営業時間:9:00~17:00 定休日:木曜日 駐車場:3台 ・Twitter@suisho_ya ![]() |
45:栄昇堂(身延駅 銘菓) | 身延町角打3024 TEL:0556-62-1247 営業時間:8:30~15:00(売切れ次第終了) 定休日:水曜日 駐車場:6台 ・Twitter@minobueishodo ![]() |
50:栄屋製菓舗(身延周辺 銘菓) | 身延町梅平1291 TEL:0556-62-0164 営業時間:8:30~18:30 定休日:日曜日 駐車場:5台程度 ・Twitter@sakaeya_minobu ![]() |
51:さくら身延店(身延周辺 銘菓) | 身延町梅平1130 TEL:0556-66-9830 営業時間:9:30~17:00 定休日:年中無休 駐車場:8台 ・Twitter@sakuraminobu ![]() |
53:ゆば工房五大(身延駅周辺 特産品) | 身延町帯金3705-1 TEL:0556-62-3535 営業時間:9:00~18:00(月~土) 9:00~12:00(日) 定休日:日曜、祝日の午後 駐車場:5台 ・Twitter@godai_3535 ![]() |
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
7:丸一食堂(下部 和食) | 身延町常葉7052-15 TEL:0556-36-0045 営業時間:11:00~14:30(Lo14:00)17:00~20:30(Lo20:00) 定休日:水曜日、第2火曜日 駐車場:2台 ・Twitter@maruichishokudo ![]() |
8:カフェ&鉄板レストラン藤川(下部 ステーキ、ハンバーグ) | 身延町常葉7052-14 TEL:0556-36-0029 営業時間:11:00~14:30(Lo 14:00)17:00~21:00(Lo 20:00) 定休日:木曜日 駐車場:6台 ・Twitter@Fujikawa_minobu ![]() |
9:そば処 かど久(下部 そば店) | 身延町下部82-1 TEL:0556-36-0143 営業時間:11:00~16:00 定休日:不定休 駐車場:3台 ・Twitter@kadohisa_soba ![]() |
21:花梨(身延周辺 定食) | 身延町下山237-1 TEL:0556-62-1397 営業時間:AM11:00~ PM3:00(PM Lo2:30)PM5:30~PM9:00(Lo PM8:30)金、土、日、祝日のみ 定休日:不定休 駐車場:15台 ・Twitter@karin2371 ![]() |
22:レストラン スヴニール(身延周辺 洋食) | 身延町下山1597富士川 クラフトパーク内 TEL:0556-62-5300 営業時間:11:00~16:00(Lo15:00レストラン) 10:00~16:00(カフェ)定休日:水曜日(祝日の場合は翌日) 駐車場:有 クラフトパーク内 ・Twitter@souvenir_casual ![]() |
23:麺や響(飯富 ラーメン) | 身延町飯富2058 TEL:0556-42-2607 営業時間:11:00~21:00(Lo20:45) 定休日:無休 駐車場:100台 ・Twitter@menya52hibiki ![]() |
37:園林(身延山 喫茶) | 身延町身延3722 TEL:0556-62-0046 営業時間:9:00~17:00(Lo17:00)平日 8:00~17:00(Lo17:00)休祝日 定休日:不定休 駐車場:4台 ・Twitter@onrincurry ![]() |
38:うなぎ 玉川楼(身延山 和食) | 身延町身延3800 TEL:0556-62-0026 営業時間:11:00~19:00(Lo18:30) 定休日:不定休 駐車場:4台 ・Twitter@unagi_ya_dao ![]() |
39:そば、うどんの店さくら(身延山 そば、うどん) | 身延町身延4252 TEL:0556-64-8408 営業時間:11:00~14:30 定休日:火曜日 駐車場:無 ・Twitter@sobaudonsakura ![]() |
46:あっぷる(身延駅 大衆食堂) | 身延町角打3019 TEL:0556-62-1266 営業時間:11:00~18:00(Lo17:30) 定休日:火曜日 駐車場:3台 ・Twitter@apple_minobu ![]() |
47:中国料理 香苑(身延駅 中華) | 身延町角打3092 TEL:0556-62-2866 営業時間:11:00~14:30(Lo14:00)17:00~20:00(Lo19:30) 定休日:木曜日 駐車場:8台 ・Twitter@kaenminobucyou ![]() |
48:食事処 ゆたか屋(身延駅 和食) | 身延町角打3018 TEL:0556-62-1206 営業時間:11:00~14:30 (しばらくの間昼のみ営業) 定休日:木曜日 駐車場:6台 ・Twitter@yutakaya_minobu ![]() |
54:当富家(身延駅周辺 和食) | 身延町帯金3255 TEL:0556-62-1234 営業時間:10:30~14:30 定休日:月・金曜日 駐車場:10台 ・Twitter@touhuya_minobu ![]() |
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
1:浩庵(本栖 レジャー) | 身延町中ノ倉2926 TEL:0556-38-0117 営業時間:8:00~20:00 定休日:無休 駐車場:20台 ・Twitter@kouan_donburi ![]() |
3:晴家村キャンプ場(身延 キャンプ場) | 身延町三澤4111 TEL:050-3579-2619 営業時間:12:00~16:00 定休日:不定休 駐車場:20台 ・Twitter@hallelujahvilla ![]() |
10:下部ホテル(下部 ホテル) | 身延町上之平1900 TEL:0556-36-0311 営業時間:日帰り入浴 11:00~15:00(Lo14:00) 定休日:火曜日 駐車場:50台 ・Twitter@shimobehotel414 ![]() |
11:古湯坊 源泉舘(下部 旅館) | 身延下部45 TEL:0556-36-0101 営業時間:8:30~19:30 定休日:不定休 駐車場:15台 ・Twitter@gensen1126 ![]() |
12:健康旬彩の宿 ホテル守田(下部 旅館) | 身延下部990 TEL:0556-36-0111 営業時間:8:00~12:00 15:00~20:00 定休日:不定休 駐車場:10台 ・Twitter@hotelmorita ![]() |
13:元湯旅館 大黒屋(下部 旅館) | 身延町下部56 TEL:0556-36-0031 営業時間:8:00~20:00 定休日:不定休 駐車場:4台 ・Facebook@daikokuya0031 ![]() |
14:橋本屋(下部 旅館) | 身延町下部964 TEL:0556-36-0006 営業時間:不定 定休日:不定休 駐車場:5台 ・Twitter@hashimotoya0006 ![]() |
15:湯宿 梅ぞ乃(下部 旅館(お土産・和食)) | 身延町上之平1848-8 TEL:0556-36-0306 営業時間: 定休日:不定休 駐車場:15台 ・Facebook@yuyadoumezono ![]() |
40:田中屋旅館(身延山 旅館) | 身延町身延3660 TEL:0556-62-1035 営業時間:8:30~18:00 定休日:不定休 駐車場:6台 ・Twitter@minobu_tanakaya ![]() |
49:聖地の宿 ビジネスホテルみのぶイン(身延駅周辺 ホテル) | 身延町角打3115 TEL:0556-64-8160 営業時間:15:00~20:00(チェックイン) 定休日:不定休 駐車場:2台 ・Instagram@minobuinn ![]() |
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
2:やおや身延西嶋店(中富 野菜販売) | 身延町西嶋431-1 TEL:090-4423-6987 営業時間:12:00~18:00 定休日:月曜日、木曜日 駐車場:10台 ・Twitter@yaoyaminobu ![]() |
16:下部薬局(下部 薬局) | 身延町常葉814-1 TEL:0556-36-0530 営業時間:8:00~18:30(平日)9:00~18:00(土曜日) 定休日:日曜日、祝日 駐車場:5台 ・Twitter@Shimobeyakkyoku ![]() |
17:理容ヤマミヤ(下部 理容) | 身延町常葉647-2 TEL:0556-36-0632 営業時間:8:00~18:00 定休日:毎週月曜日 第一、第三日曜日 駐車場:2台 ・Twitter@minobu_yamamiya ![]() |
18:山印社(下部 印鑑・雑貨) | 身延町市之瀬537-1 TEL:0556-36-0339 営業時間:8:00~19:00 定休日:土、日、祝日 駐車場:10台 ・Twitter@yumeichiba55 ![]() |
19:三沢屋石油(下部 Gスタンド) | 身延町常葉3264 TEL:0556-36-0813 営業時間:7:00~18:30(平日)7:00~18:00(土、日、祝日) 定休日:無休 駐車場:5台 ・Twitter@misawayaS ![]() |
24:川窪書店(身延 書店) | 身延町下山1837-4 TEL:0556-62-5565 営業時間:9:00~19:00(月~金)9:00~18:00(土、祝日) 定休日:日曜日 駐車場:1台 ・Twitter@kawakubo_shoten ![]() |
25:クリーニングもちづき フレスポみのぶ店(中富 クリーニング) | 身延町飯富2309-218 TEL:0556-42-4688 営業時間:10:00~18:00 定休日:無休 駐車場:有(フレスポみのぶ敷地内) ・Twitter@cleaningmochi_1 ![]() |
41:松木ストアー(身延 酒類・米穀品) | 身延町身延3946-1 TEL:0556-62-0220 営業時間:8:00~19:00 定休日:不定休 駐車場:1台 ・Twitter@mstore_minobu ![]() |
52:花ゆう(身延 生花店) | 身延町梅平2018-1 TEL:0556-62-3333 営業時間:8:00~18:00 定休日:無休 駐車場:10台 ・Twitter@Hanayu3333 ![]() |
55:Sauna Link(身延駅周辺 テントサウナ(レジャー)) | 身延町丸滝550-13 TEL:090-5037-9893 営業時間:9:00~16:00 定休日:事前予約制 駐車場:2台 ・Twitter@yasuhirosano1 ![]() |
(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
『ゆるキャン△』コラボ、ノベルティプレゼントキャンペーンを、『ゆるキャン△SEASON2』や、映画『ゆるキャン△』のモデル地として登場した、身延町と富士川町にて共同開催いたします!
富士川町は、『ゆるキャン△SEASON2』や、映画『ゆるキャン△』に登場したモデル地です。
『ゆるキャン△SEASON2』第2話では、1月1日早朝、富士川町から見る事ができる、ダイヤモンド富士を見るために、鳥羽美波先生の安全運転で、大垣千明・犬山あおい・犬山あかりの4名が遊びに来ています。
映画『ゆるキャン△』では、大人になった5人が大活躍する場所でもあります。
ぜひ、モデル地めぐりも兼ねて、遊びにきてみてくださいね!
『ゆるキャン△SEASON2』 第2話に登場した富士川町高下(たかおり)地区は、ダイヤモンド富士が見れる絶景ポイントです。1年のうち、冬至の前後の短い期間しか見ることができません。
*12月20日頃
この地区は通称"日出づる里"とも呼ばれ、ここからの富士の眺望は、関東の富士見百景に認定されています。
映画『ゆるキャン△』に登場した柚子は、富士川町の特産品です。小室・高下地区(穂積地域)は、立地条件の良さから、古くから柚子が生産されています。「穂積(ほずみ)の柚子」は品質がよく、香りが強いのが特徴です。
富士川町は身延町と隣接している町です。本キャンペーン事業をきっかけに富士川町を満喫していただければ幸いです。
(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
『ゆるキャン△』トレーディングカードプレゼント!
「『ゆるキャン△』応援しています!」の合言葉を添えて、¥500(税込)以上の商品購入やサービスをご利用して、『ゆるキャン△』トレーディングカードをもらっちゃおう!
『ゆるキャン△』コラボキャンペーンMAPも各参加事業所にて配布を行います。
参加店舗にて「『ゆるキャン△』応援しています!」の合言葉を添えて、500円(税込)以上の商品購入やサービスを利用すると、『ゆるキャン△』トレーディングカードがもらえます。
※カードのデザインについては、それぞれの町のキャンペーン詳細ページより、ご確認いただけます。
参加店にて、『ゆるキャン△』キャンペーンMAPも配布いたしますので、MAPを見ながら周ってみてね!
参加店舗
身延町・富士川町商工会加盟店舗 参加店 計102店舗
(身延町55店舗、富士川町47店舗)にてお買い物をしていただくと、『ゆるキャン△』トレーディングカードをプレゼントいたします!
営業状況等は各店舗のSNSにて情報発信しておりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
SNSアカウントの無い店舗については、お電話にてお問い合わせください。
ぜひ身延町・富士川町に遊びにいらしてくださいね!(ネット販売は対象外です。)
※期間内でも、各参加店の在庫がなくなり次第終了となります。また、コロナウイルス感染症の影響により、配布期間が変更となる場合もございます。
Twitterフォロー&リツイートキャンペーン開催!
イベント期間中に身延町商工会が運用するTwitterアカウントをフォロー&リツイートして頂くと、身延町と富士川町の特産品をプレゼント!
受付条件は以下の通り。
①リンク先Twitterアカウントをフォロー
②リンク先のツイートをリツイート。
条件を満たした方の中から抽選で、身延町と富士川町の特産品をプレゼントいたします。
受付期間は令和4年10月31日まで受付いたします。
ぜひリツイートしてみてくださいね!
『ゆるキャン△』×身延町&富士川町 「巡って、集めて、楽しもうキャンペーン」MAPはダウンロードしてご覧いただけます。
赤石温泉のカード配布につきまして
赤石温泉は冬季休業により、11月27日(日)までの営業となります。
まだカードを手に入れていらっしゃらない皆様のために、
11月28日(月)より同じ平林地区にある「平林交流の里 みさき耕舎」にて赤石温泉のトレーディングカードを配布いたします。
店舗詳細は、店舗詳細の赤石温泉下に記載しております。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
48:平林交流の里 みさき耕舎( 飲食業(和食))
富士川町平林2335-1
TEL:0556-22-0168 営業時間:9:00~16:30(店内商品販売)、11:30~15:00(食堂営業)
定休日:火曜日、年末年始(12/26~1/7) 駐車場:30台
カード配布終了店舗・カード追加情報
10月13日(木)時点で配布が終了している店舗にて、11月14日(月)より追加配布が決定いたしました!
なお、10月13日以降に配布が終了した店舗につきましても、一部店舗にて11月14日(月)より追加配布をいたします。
※期限内でも、カードが無くなり次第終了となります。
10 月 13 日(木)時点配布終了店
1:栄昇堂 身延町
2:道の駅しもべ 身延町
3:レストラン スヴニール 身延町
4: セブンイレブン増穂長沢店 富士川町
5:セブンイレブン増穂大椚店 富士川町
6: 道の駅富士川 富士川町
10 月 13 日(木)以降配布終了店
1:さくら元気村 身延町
2:浩庵 身延町
3:身延山ロープウェイ 身延町
小売店・飲食店・旅館・サービス業店舗ごとに情報を掲載しております。
↓「小売店一覧」・「飲食店一覧」等のタブをタップしてご確認ください。
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
4:望月酒店( 小売業(酒)) | 富士川町長澤604 TEL:0556-22-0405 営業時間:8:30~18:00 定休日:不定休 駐車場:1台 ・ ![]() |
5:セブンイレブン増穂長沢店( 小売業(コンビニ)) | 富士川町長澤95 TEL:0556-22-0704 営業時間:24時間営業 定休日:無し 駐車場:20台 ・Instagram@711nagasawa ![]() |
7:セブンイレブン増穂大椚店( 小売業(コンビニ)) | 富士川町大椚278-1 TEL:0556-22-7858 営業時間:24時間営業 定休日:無し 駐車場:25台 ・ ![]() |
8:酒蔵ギャラリー六斎( 小売業(酒)) | 富士川町青柳町1202-1 TEL:0556-22-6931 営業時間:10:00~16:00 定休日:火曜日、年末年始 駐車場:8台 ・Instagram@rokusai6931 ![]() |
9:セレンゲティ( 小売業(パン)) | 富士川町青柳町1026-1 TEL:0556-22-1186 営業時間:8:30~20:30 定休日:日・祝日 駐車場:3台 ・facebook セレンゲティ 手づくり焼きたて ![]() |
12:道の駅富士川 売店( 小売業(土産)) | 富士川町青柳町1655-3 TEL:0556-48-8700 営業時間:9:00~18:00 定休日:無し 駐車場:79台 ・Twitter@michi_fujikawa ![]() |
16:内田青果店( 小売業(青果)) | 富士川町青柳町293-2 TEL:0556-22-0429 営業時間:9:30~18:30 定休日:日曜日 駐車場:2台 ・facebook 内田青果店 ![]() |
19:松寿堂( 小売業(菓子)) | 富士川町青柳町422-2 TEL:0556-22-0808 営業時間:8:30~17:30 定休日:日曜日 駐車場:2台 ・Twitter@shoujudou ![]() |
20:ミート・髙橋( 小売業(肉)) | 富士川町青柳町473-1 TEL:0556-22-1330 営業時間:「月~土」9:00~19:00 「日」9:00~18:00 定休日:水曜日 駐車場:10台 ・Twitter@dourakukozou ![]() |
22:ベーカリー デッセム( 小売業(パン)) | 富士川町青柳町691-1 TEL:0556-42-8208 営業時間:13:00~18:00 定休日:日・月・木曜日 駐車場:6台 ・Twitter@bakerydessem ![]() |
23:精良軒( 小売業(パン)) | 富士川町青柳町81 TEL:0556-22-0333 営業時間:8:00~19:00 定休日:日・祝日 駐車場:6台 ・Twitter@seiryouken ![]() |
29:ラ・フランス ますほ もちづき農園( 小売業(果実)) | 富士川町最勝寺2291-1 TEL:090-8485-7134 営業時間:9:00~17:00(最終入園:16:00) 定休日:不定休 駐車場:8台 ・facebook ラ・フランス ますほ もちづき農園 ![]() |
32:竹林堂 富士川本店( 小売業(菓子)) | 富士川町鰍沢1536 TEL:0556-22-0115 営業時間:8:00~17:30 定休日:不定休 駐車場:5台 ・Twitter@tikurindo ![]() |
35:松月堂( 小売業(菓子)) | 富士川町鰍沢1685 TEL:0556-22-0064 営業時間:「月~土」8:30~18:30 「日曜」9:00~18:00 定休日:不定休 駐車場:4台 ・facebook@shougetsudou ![]() |
39:矢﨑酒店( 小売業(酒)) | 富士川町鰍沢655-19 TEL:0556-22-2550 営業時間:8:00~19:30 定休日:不定休 駐車場:3台 ・ ![]() |
40:ほずみの郷加工直売所( 小売業(ゆず加工品)) | 富士川町小室3296 TEL:0556-22-1503 営業時間:9:00~16:00 定休日:火・木・土・日・祝日・年末年始 *11/6~12/24は毎日営業 駐車場:15台 ・ ![]() |
42:㈲桜屋商店( 小売業(食品)) | 富士川町鰍沢5639 TEL:0556-27-0102 営業時間:7:00~20:00 定休日:不定休 駐車場:10台 ・Twitter@sakuraya3968 ![]() |
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
3:深沢油店( 小売業(ガソリン)) | 富士川町長澤456 TEL:0556-22-4325 営業時間:7:00~19:30 定休日:日・祝日 駐車場:20台 ・ ![]() |
10:正視堂眼鏡店( 小売業(眼鏡)) | 富士川町青柳町1063 TEL:0556-22-3109 営業時間:8:00~19:00 定休日:不定休 駐車場:5台 ・ ![]() |
11:レモン薬局( 小売業(薬)) | 富士川町青柳町1135-1 TEL:0556-22-6776 営業時間:9:00~18:00 定休日:日・祝日 駐車場:9台 ・Twitter@lemon_yakkyoku ![]() |
14:水口屋洋品店( 小売業(衣類)) | 富士川町青柳町265 TEL:0556-22-0329 営業時間:9:30~19:00 定休日:水曜日 駐車場:10台 ・Twitter@mizukuchiya516 ![]() |
18:ライフテクトフカサワ( 小売業(家電)) | 富士川町青柳町395 TEL:0556-22-2111 営業時間:9:00~18:00 定休日:日・祝日 駐車場:4台 ・Twitter@fukasawa_denki ![]() |
21:染ときもの依田( 小売業(衣類)) | 富士川町青柳町607-1 TEL:0556-22-1232 営業時間:10:00~19:00 定休日:不定休 駐車場:2台 ・Twitter@kimono_yoda ![]() |
26:玉屋油店 ENEOS青柳SS( 小売業(ガソリン)) | 富士川町青柳町905 TEL:0556-22-2222 営業時間:「月~土」7:00~19:00 「日曜祝日」8:00~17:00 定休日:1月1日~3日 駐車場:10台 ・Twitter@tamaya1955 ![]() |
27:ミスタータイヤマン峡南( 小売業(タイヤ)) | 富士川町最勝寺1082-1 TEL:0556-22-3555 営業時間:「月~土」8:30~18:00 「祝日」9:30~17:30 定休日:日曜日 駐車場:5台 ・Twitter@tire_kyonan ![]() |
28:フローリスト ハナカ( 小売業(花)) | 富士川町最勝寺1192-2 TEL:0556-22-8783 営業時間:9:30~17:30 定休日:木曜日 駐車場:2台 ・ ![]() |
31:牧野呉服店( 小売業(衣類)) | 富士川町鰍沢1524 TEL:0556-22-0022 営業時間:9:00~18:30 定休日:土・日曜日 駐車場:3台 ・Instagram@makino0022 ![]() |
33:月禾堂( 小売業(文具)) | 富士川町鰍沢1572 TEL:0556-22-0445 営業時間:8:00~18:30 定休日:日曜日 駐車場:3台 ・Twitter@gekkado_ame ![]() |
34:㈲アイ・タイム中沢( 小売業(眼鏡)) | 富士川町鰍沢1676-1 TEL:0556-22-0473 営業時間:9:00~19:00 定休日:第1・3木曜日 駐車場:3台 ・facebook 有)アイ・タイム中沢 ![]() |
36:㈱小原屋原田商店( 小売業(ガソリン)) | 富士川町鰍沢1714 TEL:0556-22-3131 営業時間:6:30~19:30 定休日:日曜日 駐車場:5台 ・ ![]() |
38:志村衛生堂薬局( 小売業(薬)) | 富士川町鰍沢1801 TEL:0556-22-0017 営業時間:「月~金」9:00~18:00 「土」9:00~17:00 定休日:日・祝日 駐車場:2台 ・Twitter@shimurakusuri ![]() |
41:レール・パル351( 小売業(鉄道模型)) | 富士川町鰍沢5535-1 TEL:0556-20-2000 営業時間:11:00~17:00 定休日:火・水・木曜日(祝日は営業) 駐車場:10台 ・Instagram@maruchanparukun1997 ![]() |
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
2:カフェレストラン茶居夢( 飲食業(洋食)) | 富士川町長澤1912-2 TEL:0556-22-1451 営業時間:10:30~14:00 定休日:月曜日(日曜は予約のみ) 駐車場:12台 ・facebook カフェレストラン茶居夢 ![]() |
6:寿司・和食 おかめ( 飲食業(和食)) | 富士川町大椚248-1 TEL:0556-22-1746 営業時間:11:30~14:00(Lo:13:30) 17:00~21:00(Lo:20:30 ) 定休日:水・木曜日 駐車場:20台 ・Twitter@sushi_okame ![]() |
17:炭火焼鳥とり長( 飲食業(居酒屋)) | 富士川町青柳町305-8 TEL:0556-20-1085 営業時間:18:00~23:00(Lo:22:00) 定休日:水曜日 駐車場:1台 ・Twitter@torichoufujika ![]() |
24:グラタン&ピザ アンク( 飲食業(洋食)) | 富士川町青柳町856-1 TEL:0556-22-7707 営業時間:11:30~14:30(Lo:13:45) 17:30~21:00(Lo:19:30) 定休日:月曜日(火曜日はランチのみ営業) 駐車場:10台 ・ ![]() |
25:inondo( 飲食業(洋食)) | 富士川町青柳町872-1 TEL:0556-55-1104 営業時間:11:30~15:00(Lo:14:00) 18:00~21:00(Lo:20:00) 定休日:Lunch(日曜日・第三月曜日)、Dinner(日・月・火曜日)*Dinnerは完全予約制 駐車場:13台 ・Instagram @inondo_fujikawa ![]() |
30:食彩しん坊( 飲食業(和食)) | 富士川町駅前通り2-3678-22 TEL:0556-48-8773 営業時間:11:00~14:30(Lo:14:00) 17:00~21:30(Lo:21:00 ) 定休日:火曜日 駐車場:20台 ・Twitter@shokusaishinbow ![]() |
37:国本屋( 飲食業(和食)) | 富士川町鰍沢1723 TEL:0556-22-3128 営業時間:11:00~14:00 16:30~19:30(Lo:19:00) 定休日:水曜日 駐車場:10台 ・Instagram@umino1966 ![]() |
43:生そば柳( 飲食業(和食)) | 富士川町鰍沢5639-22 TEL:0556-27-0039 営業時間:11:00~21:00(Lo:20:30) 定休日:火曜日 駐車場:8台 ・Instagram@soba.yanagi ![]() |
44:つくたべかん( 飲食業(和食)) | 富士川町十谷2294-7 TEL:0556-20-2020 営業時間:10:00~16:00(Lo:14:30) 定休日:木曜日 駐車場:17台 ・Twitter@tsukutabekan ![]() |
番号・店舗名 | 店舗情報 |
---|---|
1:富士川町まほらの湯( サービス業(温泉)) カード配布は終了いたしました。 | カード配布は終了いたしました。 富士川町長澤1757-2 TEL:0556-22-7227 営業時間:10:00~22:00(受付最終:21:30) 定休日:火曜日(祝日の場合は営業) 駐車場:70台 ・facebook@mahoranoyu ![]() |
13:あおなみ整体院( サービス業(整体)) | 富士川町青柳町211-1 TEL:0556-22-0559 営業時間:9:00~23:00 定休日:不定休 駐車場:1台 ・Twitter@aonami_seitai ![]() |
15:いち柳ホテル( 宿泊業(ホテル)) | 富士川町青柳町293 TEL:0556-22-0008 営業時間:チェックイン15:00~(最終21:00) チェックアウト10:00 定休日:年末年始(12/29~1/3) 駐車場:40台 ・facebook 光明石の湯いち柳ホテル ![]() |
45:甲州鰍沢温泉かじかの湯( サービス業(温泉)) | 富士川町鳥屋137-1 TEL:0556-27-0002 営業時間:10:00~21:00 定休日:木曜日 駐車場:70台 ・ ![]() |
46:おかえりキャンプ村( 宿泊業(キャンプ)) | 富士川町柳川1074 TEL:090-8649-0429 営業時間:9:00~18:00 定休日:不定休 駐車場:8台 ・Twitter@Okaeri_2021 ![]() |
47:赤石温泉( 宿泊業(旅館))11/27にて、本年度の営業が終了となります。 赤石温泉は冬季休業により、11月27日(日)までの営業となります。代わりに11月28日(月)より同じ平林地区にある「48:平林交流の里 みさき耕舎」にて赤石温泉のトレーディングカードを配布開始いたします。 | 富士川町平林3243 TEL:0556-22-5188 営業時間:標準チェックイン(14:00)、標準チェックアウト(10:00) 定休日:火・水・木曜日(日帰り入浴は土日のみ営業)★今年度の営業は11/27まで(*以降は冬季休業) 駐車場:25台 ・Instagram@akaisionsen ![]() |
48:平林交流の里 みさき耕舎( 飲食業(和食)) | 富士川町平林2335-1 TEL:0556-22-0168 営業時間:9:00~16:30(店内商品販売)、11:30~15:00(食堂営業) 定休日:火曜日、年末年始(12/26~1/7) 駐車場:30台 |
(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
有限会社 武州屋
409-2524
山梨県南巨摩郡身延町身延3850-1
TEL:0556-62-0331
椎茸と湯葉の専門店 武州屋
管理者:佐野信